アントニオ・コンテは、ヨーロッパを代表するサッカー監督です。
ですが、
・アントニオ・コンテってどんな人?
・アントニオ・コンテが作った最高のチームは?
など気になる方もいるでしょう。
そこで、今回はアントニオ・コンテが監督したチームや教え子などを紹介していきます。
目次
アントニオ・コンテの基本情報
アントニオ・コンテはイタリア出身のサッカー監督です。
名前 | アントニオ・コンテ(Antonio Conte) |
---|---|
出身 | イタリア レッチェ |
生年月日 | 1969年7月31日 |
選手としての実績
アントニオ・コンテは、選手としても闘将の異名で評価を受けたミッドフィルダーでした。
イタリアの街クラブ、レッチェから名門ユヴェントスへ移籍し、その後、10年以上在籍、キャプテンとしてもプレーしていました。
また、コンテはイタリア代表キャップも持ち、1994年のアメリカワールドカップにも出場しています。
アントニオ・コンテが監督したチーム一覧
期間 | チーム | 役割 |
---|---|---|
2005-2006年 | シエナ | アシスタントコーチ |
2006年 | アレッツォ | 監督 |
2007年 | アレッツォ | 監督 |
2007-2009年 | バーリ | 監督 |
2009-2010年 | アタランタ | 監督 |
2010-2011年 | シエナ | 監督 |
2011-2014年 | ユヴェントス | 監督 |
2014-2016年 | イタリア | 監督 |
2016-2018年 | チェルシー | 監督 |
2019年 | インテル | 監督 |
現在はインテルの監督
コンテは2019年にインテルの監督を就任し、2020年も続投しています。
アントニオ・コンテが監督した完成度の高いチーム
アントニオ・コンテが監督したチームで完成度が高かったチームを紹介していきます。
ユヴェントス(2011-2012シーズン)
シエナをセリエAに昇格させた手腕が評価され翌シーズンの2011-2012シーズンに、コンテは低迷していた名門ユヴェントスの監督に就任しました。
就任1年目の2011-2012シーズン、コンテに率いられたユヴェントスは開幕から優勝に向かってひた走り、23勝15分0敗という驚異的な成績で無敗優勝を達成。
当時の主力メンバーは、イタリアが誇る名パサー、アンドレア・ピルロを筆頭に、生え抜きのクラウディオ・マルキージオ、強固なディフェンスラインをアンドレア・バルザーリ、ジョルジョ・キエッリーニ、レオナルド・ボヌッチなど粒揃いのメンバーでした。
チェルシー(2016-2017シーズン)
イタリア代表監督をつとめた後、前シーズン低迷していたチェルシーの監督に就任しました。
迎えた2016-2017シーズンは終盤にトッテナムに肉薄されますが、逃げ切り2年ぶりのプレミアリーグ優勝を達成。
当時の主力メンバーは、ベルギーが誇るドリブラーのエデン・アザールやレスターから移籍してきた中盤の要エンゴロ・カンテ、守護神ティボ・クルトワなど攻守にバランスの良い選手を揃えていました。
コンテの戦術
コンテはイタリア出身の監督ということもあり守備意識の高い監督です。
特に3バック戦術を好み、ボール保持すると最終ラインが広く幅をとりアンカーの選手を含めてビルドアップしていきます。
結果的に中盤でのパス回しはなくなり、前線に多くの選手が並ぶ攻撃的な布陣を引くことができます。
逆に相手にボールがわたると両ウィングバックが引いて5バックのような形をとります。
アントニオ・コンテの試合を観るならDAZN

アントニオ・コンテが監督するインテルの試合を観るならDAZNがおすすめです。
DAZNではヨーロッパで開催されている多くのリーグ戦やカップ戦が楽しめます。
国 | リーグ戦 | 視聴 | カップ戦 | 視聴 |
---|---|---|---|---|
イングランド | プレミアリーグ | 可能 | FAカップ | 可能 |
スペイン | リーガ・エスパニューラ | 可能 | コパ・デル・レイ | 可能 |
イタリア | セリエA | 可能 | コッパ・イタリア | 可能 |
ドイツ | ブンデスリーガ | 不可 | DFBボカール | 可能 |
フランス | リーグ・アン | 可能 | クープ・ドゥ・フランス | 確認中 |
ベルギー | ジュピラー・プロ・リーグ | 可能 | ベルギーカップ | 不可 |
アントニオ・コンテ以外のを代表する監督は?
アントニオ・コンテ以外にも世界には名将と呼ばれる監督が多くいます。
その中でも、オススメの監督を紹介していきます。
ユルゲン・クロップ
ユルゲン・クロップは、ドイツを代表する監督の一人です。
驚異的なハイプレス「ゲーゲンプレス」の使い手で縦に早くカウンター仕掛けるスタイルでドルトムントやリバプールの躍進を支えています。
ジョゼ・モウリーニョ
ジョゼ・モウリーニョは、ポルトガルを代表する監督の一人です。
現実路線の戦術でチェルシーやインテル、レアル・マドリードなどでリーグ優勝を果たした優勝請負人として有名な監督です。
ジョゼップ・グラウディオラ
ジョゼップ・グラウディオラは、スペイン出身の世界的監督です。
バルセロナやバイエルン、マンチェスターシティといった名門クラブの監督を歴任してきており、攻撃的なパスサッカーを信条としています。
ディエゴ・シメオネ
ディエゴ・シメオネはアルゼンチンが生んだ最高の監督の一人です。
アトレティコ・マドリードで長期政権を築き、レアル・マドリードに対抗するまでの力をつけたチームを作り上げました。
アントニオ・コンテが監督したチーム最後に
アントニオ・コンテは、これまで様々なチームを率いてきました。
年齢的にもまだまだ現役ですので、今後も良いチームを生み出していくことでしょう。
また、既に後世に残る最高のチームと功績を挙げてきていますので、興味のある方はアントニオ・コンテの今後の活躍に期待してください。
コメント